浴室のカビを防ごう!

カビは条件が揃えばすぐに繁殖する

1620サイズユニットバス

1620サイズユニットバス

いやーな梅雨時期には、さらに嫌なカビが発生しやすくなります。しかもリラックス空間の浴室に!
せっかくの気持ちよく入れるバスタイムもカビのせいで台無しになますよね!

しっかり掃除しておけば、カビも繁殖しにくいですが、タイルの目地や洗い場の四隅など、水分の残りやすい場所にカビが発生していることもあります。

また、カビは完全に除去してしまわないと、またすぐに繁殖してくるので、いたちごっこになりやすいです。(カビは、気温25度以上、湿度70%以上の環境であれば繁殖します。

とてもうっとおしいカビ。

そのカビを防ぐ方法はないか調べてみました。

浴室のカビを防ぐ工夫

浴室は、カビ繁殖にもってこいの場所です。

浴室は湿度が高く、温度も高い。さらにはカビの栄養分である皮脂(トリグリセリド)や垢(たんぱく質)がたくさんあります。
しかし、ちょっとした方法でカビを防ぐことができます。

カビ防止対策

  • 入浴後、浴槽や壁などの水滴を拭き取る。

ざっと水気を拭き取るだけでも効果があります。

  • 入浴後、最低1時間は換気扇をまわしておく。

乾燥していれば、カビは繁殖できません。

  • タイル目地ろうそくのロウを塗る。

カビは、水分がなければ繁殖できません。ロウで塗った目地には水分が入り込まずカビが繁殖できない。

  • 風呂上りに、壁や床に冷水をかける。

浴室内の温度を下げる効果がありカビが繁殖しにくくなります。
もう1つの効果として、カビの栄養分である皮脂と垢を洗い落とすことができます。

  • カビを除去したあとにエタノール(アルコール)をスプレーする。

アルコールは洗剤よりも安全性が高く、確実に殺菌できます。掃除用にはアルコール濃度を70%に薄めてある『消毒用エタノール』や市販されているアルコールスプレーでOKです。

※注意点
残り湯には皮脂などカビの栄養となる成分が含まれているので、残り湯で壁や床を掃除しない。

参考資料:

浴室のカビを防ぐ掃除方法

入浴後のちょっとした掃除でカビの発生を防ぐことができます。毎日実践することが理想です。最後に入浴した人に掃除するように習慣化しておくと継続できるかもしれませんね。

  • カビ発生の栄養源を絶つ。

皮脂、垢などはカビの栄養源。入浴後は、シャワーで壁面や床に残った泡や皮脂、垢などを流しましょう。
この時、シャワーは冷水を使うと、浴室内の温度を下げる効果あり。最後はバスタオルなどで壁などの水滴を拭き取ると、より効果的。

  • カビはすぐに退治

カビを発見したら、柔らかいスポンジなどで落とします。固いものでゴシゴシこすると、細かいキズがつき、そこにカビが入り込みやすくなるので逆効果。
これくらいなら、簡単なので実践できると思います。ちょっとした掃除で、大きな成果を得られます。
カビ退治後のカビ発生予防



カビキラーカビを防ぐミスト

という商品がジョンソンから販売されていますが、この商品はカビの発生を3ヶ月防いでくれるらいしです。まだ試していないので効果はわかりませんが、500円程度で購入できるようなので、購入して試してみようかと思ってます。

掃除が面倒な人向けのカビ防止方法

防カビコーティングでカビ防止

カビを防止するには、元から発生させないことが一番です。てっとり早いのが、費用はかかりますが、手間はかからない「防カビコーティング」掃除などで防止するのが面倒だという方にはいいかもしれません。

我が家では、お金をかけるより手間をかけてカビ防止していますが...(笑)

参考までに
防カビコーティング

おまけ

直接カビ防止には関係ないですが、快適なバスタイムの為のちょっとした掃除方法です。

  • 洗面器や浴室用いすの湯あか落とし。

汚れのひどくなった洗面器やイスは、衣類の汚れ落としに使うベンジンを利用し洗面器などを拭いてみると、こびりついた湯あかもキレイに落とす事ができます。

  • 浴室の鏡がすぐ雲ってしまう。

鏡のくもり防止には化粧水で防ぐことができます。
洗顔後に化粧水をつけたら、使い終わったコットンでそのまま浴室へ行き鏡を拭くだけです。これは、化粧水にアルコール分が含まれているため、曇り防止に効果があります。

  • 浴室の鏡の湯あか落とし

クエン酸や歯磨き粉で磨く

これだけで、湯垢を落とすことができます。これ以外にガラスクリーナー、車用の油膜落とし、おもしろい所で「ジャガイモで磨く」なんて方法もあります。(ジャガイモに含まれるサポニンに界面活性の効果)

それでも落ちない頑固な湯垢は、ウロコクリアという鏡磨き剤が効果あるようです。


ただ、使えないものもあるようですから、注意書きをよく読んで、傷がつかないかどうか試してから、使用した方がいいようです。

※注意点
鏡の裏側の塗料は酸が大敵です。間違っても酸性系の洗剤はやめておいた方が確実です。

以上が私の調べた浴室のカビ防止方法です。

意外と簡単にできそうなことも多くありましたが、基本は毎日の掃除ですね。今回の内容はカビを上手に防ぐ方法・知識として活用できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です