木工事
2010/01/23
3月6日の工事内容
タマホームで建てるマイホームの上棟式も無事終了し、本格的な木工事に入ります。
上棟式後、1日休みを入れ木工事の開始です。
しかし、今回からはタマホーム契約の大工さん2名での作業になりますので、上棟時のように一気に工事は進みませんね。少しずつ完成に向けて工事が進んで行く事になります。
上棟後、最初の木工事は補強金具の取り付けでした。
工事は大工さんが2人のせいか、あまり進んでいません。
羽子板ボルトとL型接合金物が取り付けられています。接合部を金物で補強し、耐震性能を向上させます。
木工事とは...
木造住宅の建築過程で最も重要な工事を指します。構造部分も含めて、家の骨組みを造っていく工事です。
木工事はまず、土台から柱を立ち上げ、梁、桁など横木を渡し、主要な骨組みを作る。
次に、筋交いや間柱、小屋組みや床組みを施します。コスト的には総工事費の35~40パーセントが木工事に費やされているそうです。