理想の家に近づける

前回のSTEP1:情報収集では、タイトルのまんまなのですが、やはり失敗しない家造りのためには、情報をできるだけ集め、検討していくことが重要になってくると思います。

今回は、集めた情報をベースにして、予算内に収め、なるべく希望に近い家ができるように私が行ってきたことを、STEP2:理想の家に近づけるで紹介しようと思います。

STEP1を終えた段階で、私は常に次の3つを頭の中で考えてました。

  1. 自分のイメージに近い家はできるのか?
  2. どこの建築業者なら家造りをまかせられるか?
  3. なるべく安く建てられないか?

STEP2:理想の家に近づける

1:展示場に行く

前回でも展示場に行ってますが、今回は以前とは違った目(目的)で家をチェックし、確認します。

  • 自分がイメージしたマイホームができるのか見極め。
  • 解決しなかった疑問を質問し解決する。

2:見積もり依頼する

自分の予算とマイホームプランに見合う業者で3社に見積もり依頼。(自分がわかり易い形で見積もり比較ができればベストですね。)

3:比較・検討・妥協

各社のマイホームプランを比較・検討し、自分の理想に近く、予算で収まる様に比較・検討・妥協。
妥協したくはなかったのですが、どうしても予算に収まらず妥協せざるを得ないことが多かったです。

4:打ち合わせ

  • 正確なマイホームの仕様(プラン)を決めて、最終的な金額を打ち合わせの中で決めて行く。
  • 自分の予算内になる様、何度でも打ち合わせを行う。(場合によっては1~2年かかるくらいの心構えで望む。)
  • 打ち合わせの中で、この業者は安心感と信頼感は得られるのかをチェック。

3.4は最重要ポイントなので、時間をかけて何度でも比較・検討をする。(予算と理想が折り合わず妥協の連続でした。)

5:決断する

どこにマイホームを建ててもらうのか最終決断をする。

重要ポイントは私の中でたくさんありましたが、すべてを満たせる業者はなかなかありません。(理想の家ができるか?安心感、信頼性、営業の対応、予算内など)

最後は、自分と家族とでの決断ですね。(なかなか決断できなかったです...。)
私は、最終的には予算(金額)が決断の決め手となりました。

6:契約する

契約する前に再度、住宅ローンとマイホームの仕様を見直します。

契約後も解約することはできますが、着工してしまうと違約金を取られますので(業者による)、そういったことがない様にもう一度、気になるところを見直します。

また、途中の仕様変更は余分な費用がかかりますので、よく見直しときます。

これでSTEP2:理想の家に近づけるは終わりです。

理想の家にはできませんでしたが、近づける事はできたと思ってます。今回は私が実際に考え、行った事を紹介してますので参考程度にして下さい。

次回は、STEP3:準備の予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

立ち上がり基礎型枠