タマホーム10年保証終了後の保証継続の必要性は?

タマホームの10年保証

 

タマホームで家を建て、はや10年となりました。

タマホームに限ったわけではないですが、住宅保証は「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)で定められた新築住宅の保証「瑕疵担保期間の10年義務化」が終了すればハウスメーカーとしては、法律的な保証義務はなくなります。

しかし、永く安心して住みたい方の為に有償で保証期間の延長ができる制度を設けているハウスメーカーも多く、タマホームでも保証期間の延長があり、条件を満たせば30年や60年まで延長することも可能です。

さて我が家は、この10年保証が終了するのですが、タマホームで保証の延長は行った方が良いのか?延長しない方が良いのか悩み中です。
ほぼほぼ継続しない方向ですが、一応検討中という事で・・

このページは過去の経験やタマホームの保証制度の内容から考察し、延長するかどうかを検討した内容になります。また、あくまで個人的な考えになることと、タマホームというハウスメーカーの場合で考えた結果になります。

という事で、まずはタマホームでの新築時の保証制度を簡単にまとめると以下のようになります。

タマホームでの保証制度

 

タマホームでは新築時に3つの保証制度があり、いずれも10年間の保証があります。
条件を満たせば、この3つの保証制度が5年間延長されます。

①.地盤保証制度

建物を建てる地盤の強度に問題がある土地や地盤保証のない土地にタマホームの建物を建てると、構造躯体など主要部分に問題が発生した場合、地盤に問題があったのか、建物に問題があったのか責任が明確にならないリスクが発生する。

こういった責任範囲の問題やトラブルを防いだり、万が一の地盤沈下により建物の損害が発生した場合、損害保険会社の保険による賠償資力の確保を行うために地盤保証が必要となります。

タマホームでは着工前に地盤保証会社が調査を行い、地盤の強度に問題がないという調査結果が得られていれば10年間は地盤に問題があった場合の保証をします。という事です。

例えば、地盤の不同沈下が原因で発生した建物本体の不具合修補工事費用や仮住居費用など。

関連記事:地盤保証について

これが地盤の10年保証ですね。

現在はジャパンホームシールドではなく、タマホームグループ会社の「在住ビジネス株式会社」が地盤調査を行っています。

 

②.住宅瑕疵担保責任保険

 

新築住宅に瑕疵があった場合、補修等を行った事業者に保険金が支払われる制度です。また、保険への加入にあたっては住宅の工事中に検査が行われます。

参考サイト:住宅瑕疵担保責任保険について – 国土交通省

以下引用

保険金の請求について
住宅に瑕疵があり、事業者が倒産している場合は、引渡し時にもらった書類に記載されている保険法人に連絡してください。瑕疵の状況を調査した上で、必要な費用が支払われます。

○申込先:国土交通大臣が指定した「住宅瑕疵担保責任保険法人」
○保険料:個々の指定保険法人が設定します。(保険法人によって異なります。)
○支払われる保険金の上限:2000万円以上
○てん補率:売主倒産時等には消費者に100%
(例)1000万円の修補額が必要な場合の保険金支払額
(1000万円-10万円※)×100%=990万円
※ 免責金額(戸建住宅の場合)
○対象となる費用:修補に要する費用等
(引越代や仮住居費、調査費なども含まれます。)

住宅瑕疵担保責任保険法人
保険は国土交通大臣が指定した「住宅瑕疵担保責任保険法人」の保険に限られます。よくご確認ください。
※保険加入の申込みは、事業者が行います。

○株式会社住宅あんしん保証
〒104-0031 東京都中央区八重洲1-6-6 八重洲センタービル7階 /
電話番号:03-3562-8120

○住宅保証機構株式会社
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-38 芝公園三丁目ビル  /
電話番号:03-6435-8870

○株式会社日本住宅保証検査機構
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-6ランディック神田ビル /
電話番号:03-6861-9210

○株式会社ハウスジーメン
〒105-0003 東京都港区西新橋3-7-1 ランディック第2新橋ビル /
電話番号:03-5408-8486

○ハウスプラス住宅保証株式会社/
〒108-0014 東京都港区芝5-33-7 /
電話番号:03-5962-3815

引用ここまで

※2017年5月現在、タマホームはハウスプラスと提携していますね。10年点検の通知がハウスプラスから届きました。
ちなみに以前は、株式会社住宅あんしん保証でした。

この住宅瑕疵担保責任保険も10年間は保証の対象となります。

簡単にまとめると、
タマホームではグループ会社のハウスプラス住宅保証株式会社が国土交通大臣が指定した「住宅瑕疵担保責任保険法人」となっていますので、住んでいる家に瑕疵(不具合)があった場合、10年間はハウスプラスに連絡すれば確認後、保証してもらえる。という事です。

③.シロアリ10年補償

 

タマホームでは薬剤を使用せずにシロアリ10年保証を付けています。
薬剤を使用しなくても10年保証できるんですね。てっきり薬剤使用しているもんだと思ってました。

ここは施主によって考えが分かれるところですが、薬剤なしで防腐、防蟻措置できるのであれば、それにこしたことはありません。

ただ、建築基準法をみてみると外壁内部等の防腐措置等について以下のような法が制定されています。

建築基準法施行令 第49条(外壁内部等の防腐措置等)
構造耐力上主要な部分である柱、筋かい及び土台のうち、地面から1m以内の部分には、有効な防腐措置を講ずるとともに、必要に応じて、しろありその他の虫による害を防ぐための措置を講じなければならない。

建築基準法でいう「有効な防腐措置を講ずるとともに、必要に応じて、しろありその他の虫による害を防ぐための措置を講じなければならない。
」という部分にあたる内容がタマホームでは以下になります。

1.基礎パッキン工法により床下換気
2.土台にはヒノキ材を使用
3.防湿シート
4.ベタ基礎
5.外壁通気工法
6.120ミリ小径のD1材の柱(集成材)

この内容で住宅性能表示の劣化対策等級3が確保できます。

ちなみに劣化対策等級とは

住宅性能表示制度により、建物の構造部分に用いられる木材の白蟻対策や腐朽、鉄筋の錆び対策など長持ちさせるための対策の程度を示す耐久性の等級。
劣化対策等級は、等級1~3で表示される。

◆住宅性能表示制度の劣化対策等級◆
等級          基準
1      建築基準法に定める対策がなされている。
2      約50~60年間は大規模な改修工事が不要。
3      約75~90年間は大規模な改修工事が不要。

引用
住宅建築専門用語辞典

土台にD1材、外壁通気工法、120ミリ小径以上のD1材の柱の条件をクリアしていれば、防腐・防蟻処理を行なわず耐久性能等級3が確保できる事になります。柱や土台などの耐久性(劣化の軽減)

つまり、タマホームでは劣化対策等級3の措置を行っている事により薬剤の使用なしで「シロアリ10年保証」とする。という事ですね。

 

タマホームの延長保証内容

 

タマホームのホームページに記載されていますので、初期保証部分のみは5年間の延長保証(有償)が可能です。

延長保証の対象は「構造躯体」、「防水」、「白蟻」の初期保証部分となるので、初期保証部分以外は延長できません。

なお、最長で30年間の保証ができますが、長期優良住宅の認定を取得した住宅の場合には、最長60年間の保証となります。

 

延長保証の継続

家を建ててから10年間は保証が義務付けられてますが、11年目からは保証の継続は施主の選択になります。
タマホームの場合は以下のような形で延長保証が受けられます。

タマホームが実施する定期的な点検と有償のメンテナンス工事を継続することで、5年毎の延長保証を継続でき、最長30年間の保証ができます。長期優良住宅の認定を取得した住宅の場合には、最長60年間の保証となる。

延長保証の有無は10年点検時にどうするか連絡することになると思われます。

まだ10年点検にハウスプラスが来ていないし、わざわざタマホームに確認の連絡をするのもおかしな話なので、延長保証の申し込み方法は未確認となっています。(多分、10年点検に来ないと思われますw)

延長保証にかかる費用

 

費用は各家庭によってそれぞれ異なりますが、必要な点検や補修といった内容は同じと思われます。
この点検時に必要な補修工事項目が発生すると費用はさらに上がりますね。

例えば、以下のように・・

yahoo知恵袋から引用

10年前にタマホームで住宅購入。契約時と購入後で保証内容が変更されました。

築10年目の年に、外壁の目地コーキング工事+防蟻工事(足場代金含む、セットで80万円)を行えば5年延長保証。
そして5年後に、防蟻工事(25万円)+修繕必要箇所の工事を行えば、更に5年延長保証。
またその5年後に目地コーキング+防蟻+修繕工事(80万円+修繕代金)で5年延長保証。
このように5年毎に防蟻工事25万+修繕工事、10年毎に目地コーキングと防蟻の80万セット+修繕工事を繰り返していけば、最長35年まで延長保証する。

引用ここまで

上記がすべての家庭に当てはまるとは限りませんが、他ハウスメーカーの延長保証でも5年延長のために200万の工事費用が発生する場合もあり、保証の延長にはそれなりの費用が必要になります。おおよそ50万~150万くらいは必要かもしれませんね。

 

タマホームでの延長保証の必要性

保証はあるに越したことはありませんが、問題はその保証を取得するために必要となる費用ですよね。

5年保証延長するのに50万とか150万とか、はっきり言って厳しいですw

それならタマホームで保証を取らずに、自分で業者を探してコーキングであったり、シロアリ対策した方が安くできそうです。ネットで調べればいくらでも情報が出てきますが、調べてみるとハウスメーカーで対応してもらうよりよっぽど安くできます。

従って、自分で床下であったり、外壁であったりをチェックして、修繕が必要と判断でき、業者に依頼することができる方はあえてハウスメーカーで延長保証をするメリットがないように思います。(個人的意見です。)

私は、そこまで住まいについて詳しくありませんが、タマホームの対応の悪さでイライラするよりは、自分で調べて業者に依頼した方が安心できます。

私の場合、タマホームでの延長保証のメリットが見いだせなかったので、延長保証の必要性はなし!です。

まとめ

このページではタマホームでの10年保証終了後の延長について、考察しました。

どこのハウスメーカーでも似たような保証内容ですし、延長保証のしくみもほぼ似ています。保証延長の必要性は各家庭の住環境にもよりますし、ハウスメーカーにも担当者にも依るところが大きいように個人的には感じています。

保証延長をした方が何かあった時に対応してもらえるので、安心感は高いと思いますが、それも担当者の対応に大きく左右されると思います。ここがタマホームは弱いんですよねー。

契約当初からもいろいろありましたし、完成後の5年定期点検での依頼項目に対する対応も未だに返答なしです。まあ忙しいのでしょう。

結論:タマホームでの保証延長は費用がかさむだけでメリットなし。

まあ10年間タマホームの家に住んでみて大きなトラブルがなかった事がせめてもの救いです。もしトラブルがあってタマホームに対応してもらおうとした時にどんな対応してくれたんだろう?って今更ながら考えてしまいます。

建物や設備などは悪くないのに残念です。

愚痴っぽくなってしまいましたが完全な個人的意見なので、参考程度でお願いします。

タマホーム10年保証終了後の保証継続の必要性は?” に対して6件のコメントがあります。

  1. 匿名 より:

    今年で10年経ち、保証延長を検討していたので参考になりました。
    うちの場合は延長に必要な工事費は238万でした。
    この記事を見て自分で業者を探してみることします。

    1. haruharu より:

      コメントありがとうございます。
      お役に立ててよかったです。
      タマホームは最近CMに力入れてるみたいですが、アフターにも力を入れてほしいですねー

  2. サム より:

    今年で10年目を迎え業者からメンテの紹介が来ました高額な為検討中です
    述べ床面積        45坪
    シロアリ防蟻       15万   10年保証
    外壁(目地打替)     40万   10年保証
    足場           30万
    クリア塗装(無機フッ素) 80万      合計165万

    凄く丁寧な説明をして頂きましたが高額な為悩んでおります、他の業者を探すのも信用の無い
    業者が蔓延ってますので素人が判断できませんのでタマホームの方が安心度があると思います
    もう少し悩んでみます。  
    皆さんはどう思いますか!!

    1. haruharu より:

      サムさん、コメントありがとうございます。

      10年更新は確かに悩みますよね。
      もう少し費用が安ければ決断も早いのですが・・・

      タマホームも結局は下請け業者さんか、契約業者さんに依頼することが多いので、タマホームで出してもらったメンテ見積もりと、自分で探した良さそうな業者さんとで相見積もりなどすると良いかも知れませんね。
      私は10年点検していないので、推測の話しですので、そのあたりはご了承ください。

  3. サム より:

    haruharuさん 回答ありがとうございます
    あれから2月10日に正式な見積書を頂きました、なんと60万も上乗せされました
    225万にはビックリして『検討すると!』伝えただけでした
    10年保証の為に225万は厳しいですね、こんなに上がるなんて少し揺らいでたましたが
    諦めが着きました。
     シロアリ防蟻だけしようと思います
    隣は積水ホームの家で同じ築10年でしたがシロアリだけで良いとハウスメーカーから言われたようです・・・・なんと羨ましいここで差が出るのでしょうか!トホホの気分です。

    1. haruharu より:

      サムさん、コメントありがとうございます。

      225万!!車が1台買えそうですね・・・

      タマホームは薄利多売なので、こういったところで利益を上げるしかないですもんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です